高崎商科大学附属高校「見送る夏」

作:越智 優

あらすじ・概要

夏休みの宿題をするため早枝子の家に集まった友人3人。そして、早枝子の家に居候している従姉妹の茉莉。わいわいがやがや、遅々として進まない宿題と暑い夏、そして茉莉はなぜ居候しているのか。そこへ茉莉の姉がやってきて……。

感想

舞台中央に畳が置かれた6畳程度の空間。丸ちゃぶ代と木製の棚とクラーラーとテレビ。なぜ部屋部分以外の照明を思い切り明るくしていたのがもったいないと思いました。照明を中央部だけに限ればそれだけでグッと部屋っぽくなったのかもしれません。夏っぽさとしては全体が明るいのはアリなのですが、雨のときに(明るさの)差がついたらよかったなあ。物語の大切な空間としての「部屋」がないがしろにされた印象があります。

友人達の一部が声が聞き取りにくかったのですが、4人+茉莉のワイワイガヤガヤとした年代相応の元気さがよく出ていたと思います。服装のかぶりにも配慮され、叫びから止めに流れるテンポの取り方も考えられていました。途中携帯は実際に鳴らしてたのかな? あとまんじゅうを実際に食べていたところなど必要なリアルの追求は評価したい。

しかし、演者には申しわけないですが、塔子(茉莉の姉)に振れないわけにはいきません。ものすごく頑張って演じているのはよく分かるのですが、残念ながら一人浮いていました。茉莉たち子供に対する唯一の大人の役割なので非常に重要で、他の人物を演じることに比べても難しいのですが(だから他の人より下手ってわけではないのですよ)、台詞のトーンで大人っぽさを意識しすぎたために真に迫って来なかった。重みがでてなかった。

台詞を速く言わないよう注意して演じられていたんだけども、それでもやや速くだったことと、1行の台詞の中での強弱(と速さの変化)がついてなかったこと、リアクションができてなかったこと、相手の台詞を受けての発声でなく順番で台詞を言っていたことが災いして「台詞を読んでいる印象」が強くなってしまったことが原因に感じます。1行の台詞の中にも気持ちの変化や思考の変化が入っているので、そこがもう少し出せたらなあと惜しく感じました。

じゃあ他の4人ないし5人は完璧だったかというとそうでもなくて、にぎやかなリアルが追求されていてよく演じられていた反面で人物の演じ分け(性格付け)まではみえてこなかった。茉莉はシナリオの立場として違うものの、4人は仲良しの4人であって1人1人までは区別ができなかった。台詞の裏にある関係性まで出てきたらもっとよかった。細かいところでは、笑いや面白さを見せるやりとりはもうちょっとオーバーな演技でよかったと思います。

全体的に

劇全体として夏の1コマというシナリオですが「演出意図はなんですか?」と聞かれて、たぶん答えられないんじゃないでしょうか。

夏をテーマに茉莉を含め色々なことがごちゃごちゃと入った台本なので、これといって軸の通った筋立てはされていません。だからこそ、何を見せるかという意識を明確にもって演じないと「なんだったんだ?」という印象が強く残ってしまい薄っぺらく感じてしまいます。儚さ? 哀愁? 過ぎ去るもの? 何かあったのかなあ。

よく努力され、とても頑張って演じられていただけに、それがもったいないと感じました。