市立太田高校「木」

  • 作:藤井 絵里(既成)
  • 潤色:太田市立太田高校演劇部
  • 演出:坂本 雪乃
  • 最優秀賞(関東大会ヘ)

あらすじ・概要

今年で廃校になる、田舎の中学校に通う3年生女子4人。みんなで同じ高校に行こうと誓いあった4人だったのだけども……。

感想

舞台下手に向いて机が4セット置かれた教室。奥のに木製の壁があり、下手にドア、全面上部が窓になっています。田舎の校舎っぽさがよく出ていたと思います。窓の中央ぐらいに掲示板がありました。……窓側に掲示板? そんな教室あるのかな? もうひとつ教卓が用意できなかったのか、生徒用の机が2つセットで下手に置かれていました。ここは教卓を用意してほしかった。あと欲を言えば壁の高さが6尺しかなかったので、可能ならば7.5尺以上用意してほしい。

教室の扉は下手にあるのですが、廊下の人の出入りはすべて上手側です。出入りは必ず客席から見える廊下を通ることになります。単に出入りを見せたかったのだと思うのですが、上手からのみ出入りするということは建物全体の下手側の端っこにこの教室が存在することになります。なのに出入り口が端側にしかなく出入りの方向(階段側)に出入り口がない教室というのはなんとも不自然です。教室の扉を前後両方に用意できないのならば、職員室の方向、2年生の教室の方向、昇降口(玄関)の方向などをちゃんと設定した上で、出入りの方向を両方に分散させたほうが良いと感じました。

メインの女子4人がみんなセーラー服を着て、格好もスカートを短くすることなく田舎っぽさにちゃんと気を配っています。しかし、格好が似通りすぎて見分けが難しい。田舎っぽさを失うことなく差をつける方法はあると思うので、色付きヘアゴム、髪飾り、色縁のメガネ、スカートの中にジャージとかもっとわかりやすい見た目の差を付けてほしいです。スカート丈だって、1人ぐらいなら短くしても良いのかも知れません。


この舞台、はじまって普通のよくある上演かなと思ったんですよ。それが後半に向けてどんどん良くなって行きました。間がちゃんとしていて、ただの台詞の言い合いではなくちゃんとリアクションができている。正直なところそこまで完成度の高くないアラのある台本だと思うのですが、演出・演技がとっても良い。強く言うだけが演技じゃない。寂しそうに言ったり、投げるように言ったり、つぶやいたりと色々使い分けている。ひとつの台詞の中でのメリハリ、シーンのメリハリ、全体のメリハリもちゃんと配慮されている。

終盤の千里の「こんな大事な時期に言いやがって」とか「すっごいムカ付く」という怒りを抑えた台詞なんか唸りました。二人で椅子と机に座って前を見ているシーンとか二人の雰囲気が非常によく演技も最高でした。他の人も良かったですよ。

余計なことかもしれませんが「みんなで歌うシーン」「千里と奈緒のシーン」「木についての朗読シーン」の順番は変えても良いんじゃないでしょうか。時制を入れ替えることで、もっと効果的なエンディングにできそうです。

そして関東大会おめでとうございます。上演終わったときに泣いている観客もチラホラみかけました。関東突破を目指して、演技・演出をさらにブラッシュアップされることを期待しています。