高崎商科大学附属高校「ホット・チョコレート」

作:曽我部 マコト
演出:高崎商科大学附属高校
※優秀賞(関東大会)

あらすじ・概要

学校を休んだキッコ。そこに来る友人ミオ。期末テスト前。キッコはもうすぐ引っ越してしまいます。「バンドはどうするんだよ?」とせがむ友人。そんな中で起こる、キッコと友人たちの青春の1ページ。

全国大会の優勝校台本です。軽妙な掛け合いの中と、友人達の微妙な心理のずれを描いた、定番の青春モノ。

主観的感想

演出面

まず段ボール。せっかく良い小道具なのに生かしきれていません。だんだんと数が増えたり、日が経つにつれ部屋の片隅に重ねて置かれたりといった、状況の変化を見せる工夫をしてほしいです。単純に無地の段ボールを使っていましたが(それが良いかどうかは別として)引っ越し屋さんの段ボールや間に合わせたようなスーパーの段ボールを使うという選択もあります。重要なアイテムなのでもう少し考えてほしいです。

登場人物の服装。多少の変化は付けていますが、みんな制服姿で似た感じでした。髪飾り(ゴム等)で変化をつけようとしていたようですが、夏という設定を変えても話の筋上何一つ問題は起きないのですから服装にバライティを付けられる冬服にするとか、帽子を被るとか、鞄を変えるとか、何か工夫がほしいところです。

お話の大きなアイテムである「オリジナルのバンドの曲」をカセットでならすのは大変良い判断だと思いました。それだけに中盤であれだけ長く使ってしまったのは大変勿体ないです。しかもうるさくも感じました。ああいうものは、焦(じ)らして焦らして聞かせないほど引きつけるのですから、EDで使うのならばEDまで肝心なところは聞かせないようにするといいと思います。

携帯の音も本当鳴らしていた(ように聞こえた)ので大変よかったです。

途中の台詞で「オリエのピッチ(PHS)にもかけたんだよ」というのがありますが、これは「携帯」に変更すべきです。台本が書かれたときと時代が違うのですから、そのままやってはいけません。台詞は必要(演出)に応じて変えるものです

演出面

キッコの部屋ですべては展開するのですが、幕が開いて部屋。左手にベッド、本棚、中央に壁、右手に本棚、入り口……と部屋にしてはやけに広いです。こういう賑やかなものでは部屋(装置)をはじめとするムード作りというはとても大切ですので、もっと狭めた方がいいです(大きな装置を作らなくても、照明の範囲を狭めるだけで違います)。こじんまりまでは行きすぎですが、部屋ひとつ、装置ひとつで作品ムードががらりと変わりすから検討してみてください。女の子の部屋なんだから飾りとかあってもいいと思います。というのも引っ越しがだんだん近づいてくる様子が今のままでは非常に分かりにくいのです。大きな物は大変ですが、小物や壁飾り等々の飾りが多くあった部屋が、がらんどうに変化するだけでも、印象的に感じます。

そしてもう一つ装置に用意してほしいのが、椅子やおもちゃ(?)など(不自然にならない範囲で)登場人物が持ってさわれてるものです。友人の家に行ったとき、その辺に転がっているもので遊んだりしませんか? 適当に置いてあるものを何気なく手に取ったりしませんか? やりすぎは禁物ですが、装置とはそういうものです。

女子6人のわいわいとした騒がしい様子がよく描かれていて、台詞も良いため良いムードが出ています。ただもう少し性格付けができるともっと良くなると思います。この登場人物は「普段はきっとこんな生活をして、こんな風に物事を考えて居るんだろう」って役者一人一人が想像力をふくらませて、台詞だけでは見えてきにくい部分を掘り下げていくと、この演劇はプロみたいに良くなります。

とにかく「台本の勝利」という感じでした。本の面白さがきちんと描けていたと思います。