高崎女子高校「夢追い便所2010」
あらすじ・概要
トイレでありながら、鬱積した感情を発散することができるシステム「ベンキング ジャスミン」。ストレスを夢の中で発散するための便器。夢見るトイレで夢の中へ自由に羽ばたこう!
2002年県大会にて高女上演作品。演劇部潤色(脚色)の模様。
感想
もう変すきる台本(笑)。最初のシーンでベンキングをTVショッピング風に進める番長と二人のアシスタント。とにかく変すぎる。台詞回しやかけあいも変すぎる。もうおもいっきり楽しんでるなあってのはよう分かるんだけど、残念ながら変すぎて笑えない。本当にもったいない。人物(や状況)として基準となる「普通」が配置されてないから「変」が際立たないし面白くない。これは台本の欠陥だなあ。
女子校なので女子しかいないのですが、番長が男のセールスマン役を自然に演じてたなあと関心しました。動きの大きさも配慮された演技でとてもうまく男してた。入澤という少年(大学生)もちゃんと少年してたと思います。
反面アシスタントの一人が、いわゆるおかまキャラ(KABAちゃん辺りを想定したおねえキャラ)なんですが、どうみても女子にしか見えない。ここが成り立たないからギャグや話の流れが最初から半分成立しない。これ男が演じてれば相当面白かったろうに勿体ない。そもそも女子に女装男子を演じさせることに無理がありすぎることは最初から分かりきっていて、どうして再現できない配役を持ってきたのかが不明。それなら再現可能な男装女子キャラを同じニュアンスで使えばよかったのではないかと思います。申し訳ないけど明らかな(そして致命的な)ミスと言わざるえない。
(井上陽水の)夢の中へを何度も使ったり、説明的なBGMを使うのは明らかにネタ演出だと理解はできても、これまた全体が変すぎるところに変な要素をさらに追加してため面白さにはつながらない。狙ってやっているという気持ちは分かるんだけど成立していないので悪ふざけの域を出ない。
それとは別に、ラストシーンで入澤が立ち上がるところがスポットの外に出ているのがもったいなかった。一番大切な「入澤が立った」という大切なシーンなのにスポット外で幕落ちていくのは非常にもっないないミスでした。まさか狙ってやった……とは思えないけども。
全体的に
毎年どこかしらに書いてる気がしますが(こちらのブログの先生が頻繁に書かれています)、変なものを変にみせても面白くありません。普通な人が少し変なことをしたり、変な人がひょいと普通のことすると面白い。意表を付かれて裏切られるから面白いのであって、多くの場合はその行為自体が面白いわけではないのです。その重大な勘違いが引き起こした結果の上演という感じで、ものすごくよく作ってきているだけに勿体なかったなあ。あとおねえキャラの失敗か。
やりたいことや気持ちは分かるんですけどね。(観客の反応という)現実は現実です。それは誰かが説明しないといけない。(本来なら講評で言ってほしかったなあ……)