共愛学園高校「ドロシー」

作:荒井 正人(顧問創作)
演出:石澤 光

あらすじ・概要

もう地区大会も近いけど、演劇部員は3人。そのうち1人は学校にこない。そんな状況を切々と語る物語。

感想

久しぶりの共愛です。舞台上に何もなく黒幕だけ引かれていて、3人の登場人物が交代で一人語りをすることで物語を紡ぎ出していく。登場人物の設定は共愛学園高校演劇部の生徒で、以前にあった出来事を振りかえながら時事ネタを入れて語る。リアル志向でいかにも「本当にあった話?」と錯覚させるような作り。登場人物の名前が本名だったら本当に錯覚しかねない。舞台上で「これからドロシーという物語を木村さんが説明します」というのだけど、どこまでが舞台上の真実でどこまでが舞台上の物語なのか分からない。そうすることで、創作にリアリティを与えるという実験的とも挑戦的ともいえる舞台でした。

講評で指摘されていましたが、登場人物が関係を持たないのでそういう意味で演劇らしさはなかった。語りは、ものすごくよく話していたもののあまり真に迫らない。この話の中心人物である木村さんと、木村さんが電車で見たという紙にマルを書き続ける目の見えない少年。木村さんが手をくるくる回している動作が何のことだか全く分からなかったのですが、ラストシーンでようやく「マルを書く」ということなのかと。

おそらく準備や道具を用意できないなどの制約の中から生まれた台本であり演劇なのだろうけど、非常に難しいし悩ましい。人と人の交流がみたかったというのが正直な感想であり、語りの中でもその要素を入れることはできたと思うだけに、なぜそれをしなかったのだろうと感じました。もうひとつ。少年と木村さんの関係をもう少し際立たせてよかった気がします。講評で指摘されたとおり、田川さんと瀬川さんの差がほとんど分からなかったのですから、このうち1人が少年役でもよかったよなあと。

そういう意味で少なくとも県大会まで時間もあったわけだし、一工夫でも、二工夫でもできたんじゃないかとは思いました。