高崎女子高校「ドロボウの街」

脚本:岡田 美恵子(生徒創作)
演出:岡田 美恵子

※優秀賞(次点校)/創作脚本賞

劇の概要

「私は世界一のドロボウです」で始まる物語。 なんとそのドロボウは人生を奪うドロボウだった。ドロボウに人生を奪われ自分が 何者かも分からなくなった主人公は? 一体何者?

前半はギャグをふんだんに遣い、個性的な登場人物による掛け合いを組み合わせながら、 人数が増やし、だんだんとドロボウの街へと近づいていく。 ドロボウでオークションにかけられる主人公の人生。 実は強盗だった。そんな人生本当に取り返したいのか?  そんな中、一緒にドロボウの街までやってきた警官が 「実は人生を買った人間」であることが分かり……。

主観的感想

劇の主題とも言うべきドロボウの街が出てくるまでが長い。 ドロボウの街、人生のドロボウと言われたら、 観る側としては奪われた人生、を中心に期待してしまう。 そして、人生を買った人間を出すのならば、 なぜ「人生をとられた人」と「人生を奪われた人間」の 対比を物語の主軸に添えなかったのか?

ラスト10分。人生について色々な登場人物の台詞がありますが、 そられの言葉に全く重みがない、軽い。 演技の問題よりも、唐突だというのが一番の原因みたいです。 本来そういうことこそ丁寧に綴るべきであって、 時間不足なのだとしたら、前半の時間をもっと圧縮するべきだと感じました。 タイトルにもなっているのに、ドロボウの街に居る時間が短い。 意図はしていないのでしょうが、 引っ張った分だけ期待が大きくなり「なんだ……」という印象を抱いてしまいました。

以上、話の本筋を慎重に追う限り、創作脚本賞には少々疑問が残ります。 とはいえ、各部はバランスよく書けていて、 演技、演出等、常連だけあり非常に高い完成度で終始楽しめます。 BGMの使い方(フェード等)もうまかった印象あります。

審査員の講評(の主観的抜粋)

  • 背景美術のついたての後ろが見えたのが残念。 細かい点だが、劇の中の虚構を崩しかねない重要な点。
  • ラストシーンにおいて、主人公が決断するシーンで「口パク」に なって台詞を言ってくれない、結末をお客任せにしていることが気になった。
  • 人生を奪われた主人公と、人生を買った警官の二人の関係(図式)を もっと描いても良かったのではないか。